|
|
||||||||||
| 令和元年度 第74回国民体育大会 レスリング競技 |
| 日時 : | 9月28日(土)〜 10月1日(火) |
| 場所 : | 茨城県水戸市アダストリアみとアリーナ |
| いきいき茨城ゆめ国体2019 ・レスリング競技 9月28日から10月1日までアダストリアみとアリーナで開催! |
| 【グレコローマン・スタイル】 |
![]() |
![]() |
| 少年51kg級 真貴 竜馬 (大阪体育大学浪商高等学校) | 成年77kg級 小林 雄泰 (近畿大学) |
| ニ回戦 判定勝ち ・ 準々決勝 テクニカルフォール負け | 一回戦 テクニカルフォール負け |
| ニ回戦・常にリードされる苦しい展開の中でも | 2階級上の選手を相手に善戦したが惜しくも敗退! |
| 諦めずに攻め続け、ラスト10秒での逆転勝ち。 | |
| 大阪グレコチームを勢い付ける | -- 少年の部 監督 長尾 武沙士 -- |
| とても素晴らしい勝利でした。 | |
| -- 成年・少年の部コーチ 西尾 直之 -- | |
![]() |
![]() |
| 成年87kg級 白井 達也 (日本体育大学) | 少年55kg級 駒井 大輝 (興國高等学校) |
| 一回戦 判定勝ち・二回戦 判定勝ち・準々決勝 判定負け | 二回戦 判定勝ち・準々決勝 判定勝ち |
| 準決勝 テクニカルフォール負け | |
| 一回戦・終始落ち着いた試合運びでした、 | |
| 安定感抜群!流石です。 | 一回戦・先制点を許すも落ち着いた |
| -- 成年の部 監督 萩原 理実 -- | 試合運びで勝利!順当に勝ち上がって |
| 明日に期待! | |
| お互いフリー同士でやりにくかった部分は | -- 少年の部 監督 長尾 武沙士 -- |
| ありましたが国体前にグレコの練習で差し方 | 10/1(火) |
| を学んだことが勝因となりました。 | 準決勝・実力差は無かったが僅差で競り負け |
| -- 白井 達也 -- | -- 少年の部 監督 長尾 武沙士 -- |
![]() |
![]() |
| 少年92kg級 林 峻光 (大阪体育大学浪商高等学校) | 少年125kg級 久東 篤司 (同志社香里高等学校) |
| 一回戦 判定負け | 二回戦 フォール勝ち |
| 準々決勝 テクニカルフォール勝ち | |
| 序盤のミスからの失点が響き、試合の | |
| ペースをつかむことが出来ず、練習して | 序盤に得意の首投げが決まり、優位に試合 |
| きた首投げを仕掛けていきましたが | を進めることで冷静な対応が出来ました。 |
| その成果が出せず残念でした。 | -- 成年・少年の部コーチ 西尾 直之 -- |
| 投げ技炸裂!準決勝進出 | |
| -- 成年・少年の部コーチ 西尾 直之 -- | -- 少年の部 監督 長尾 武沙士 -- |
| 10/1(火) | |
| 準決勝・得意の一本背負いを発揮したが | |
| 相手のテクニックに押され敗退! | |
| いきいき茨城ゆめ国体2019 ・レスリング競技 |
| Copyright(C)大阪府レスリング協会. All rights reserved. 掲載されている文章・写真の無断使用を厳禁します |